2019年9月6日金曜日

篆刻の作成

俳画をされている遊鳥さんの落款を作成しました。遊という字は,「しんにゅう」があってもなかってもいいようです。白文は魚住先生にアドバイスをいただきました。白文の鳥の縦線が少し右に流れましたが,この方が鳥に動きがあっていいかもしれません。朱文は逆に鳥がちょっと仰け反ってしまいましたが,まあそんな鳥もいるでしょう。大きさは白文が五分(15ミリ四方),朱文は四分(12ミリ四方)素人が趣味で作った落款ですがとっても喜んでいただきました。

白文

朱文



0 件のコメント:

平家物語

ずっと前に,平家物語の最初のくだりから「祇園精舎」,「盛者必衰」という二つの判子(篆刻)を作ったことがある。今回それらに「諸行無常」,「沙羅双樹」を加えてとりあえず最初のくだりにある四文字熟語はすべて揃った。 祇園精舍 の鐘の声、 諸行無常 の響きあり 娑羅双樹 の花の色、 盛者...