2025年1月4日土曜日

新二十四節気・小寒

明日は二十四節気の小寒。英語で言えば "Slight cold" だから「ちょっぴり寒い」と言うわけだが,ここ六甲山の裏では朝晩の寒さは結構きつい。それでも今日は,幌をフルオープンにしてパンを買いに山道のドライブを楽しんだ。贔屓のパン屋さんは今日が年明けオープン。

お正月休みは明日でおしまい。お正月休みは,近所の箕谷神社に初詣に出かけただけで,後は家の中で食ったり飲んだりの毎日,気がつくと体重は一気に2kgも増加した。

箕谷神社

クリスマスシーズンのシュトレンもすっかり無くなるため,正月休みは毎年和菓子を楽しむのが常だ。特に金沢出身のH先生が,生前年末に届けてくれる金沢の和菓子「福梅」はわが家のお正月には欠かせない和菓子だった。まさに「仰げば尊し和菓子の恩」

先生が亡くなった後年末に金沢から取り寄せていた。ただ今年は取り寄せることはなかった。暮れに京都の料亭の女将から京都の和菓子が届いた。それだけでお正月は十分。しかし毎年あるものがないのは少々寂しい。そこで小寒の版画は,きちんと並んだ箱入りの,「福梅」を木版画にした。添えた一言は「笑門来福」をもじった駄洒落。

福梅10個入り



0 件のコメント:

知己朋友:大人の遠足篠山編

清明の版画(花見団子)で予告したとおり,今日中学高校の友人三人と丹波篠山まで花見に出かけた。しかし山間の篠山はまだ七分咲。満開には少し早かったようだ。3年前に始まった花見の会,一年目は少し遅くて桜はほとんど散ってしまい,遅咲きの御室桜( 👉こちら )に滑り込み,二年目の夙川( ...