2022年7月3日日曜日

修正:額紫陽花(隅田の花火)

裏庭の額紫陽花(隅田の花火)の木版画を作成する時,時間をかけて観察したのだが,実は花の形状ばかり見ていて,葉をきちんと観察していなかった。裏庭の紫陽花が咲いているところは葉が密集しているため,虫に刺されやすく,近づいて正確に観察するのが面倒なので,適当に葉を並べただけだった。

しかし,近づいて注意深く観察すると葉は交互(互生)ではなく,茎の同じところから,逆方向に出ている。つまり対生であることがわかった。本やサイトでは八重額紫陽花(隅田の花火)の葉は互生と書いてあるものもあり,なんとなくそれを鵜呑みにしたままだった。改めて観察の大切を実感した。これでは科学者失格だ。

そこで葉の部分だけを対生に修正した木版画を再度アップロードした。お詫びの印に,修正版では葉っぱにカナブンを乗せた。

修正された額紫陽花とカナブン


0 件のコメント:

知己朋友:大人の遠足篠山編

清明の版画(花見団子)で予告したとおり,今日中学高校の友人三人と丹波篠山まで花見に出かけた。しかし山間の篠山はまだ七分咲。満開には少し早かったようだ。3年前に始まった花見の会,一年目は少し遅くて桜はほとんど散ってしまい,遅咲きの御室桜( 👉こちら )に滑り込み,二年目の夙川( ...