2022年7月3日日曜日

修正:額紫陽花(隅田の花火)

裏庭の額紫陽花(隅田の花火)の木版画を作成する時,時間をかけて観察したのだが,実は花の形状ばかり見ていて,葉をきちんと観察していなかった。裏庭の紫陽花が咲いているところは葉が密集しているため,虫に刺されやすく,近づいて正確に観察するのが面倒なので,適当に葉を並べただけだった。

しかし,近づいて注意深く観察すると葉は交互(互生)ではなく,茎の同じところから,逆方向に出ている。つまり対生であることがわかった。本やサイトでは八重額紫陽花(隅田の花火)の葉は互生と書いてあるものもあり,なんとなくそれを鵜呑みにしたままだった。改めて観察の大切を実感した。これでは科学者失格だ。

そこで葉の部分だけを対生に修正した木版画を再度アップロードした。お詫びの印に,修正版では葉っぱにカナブンを乗せた。

修正された額紫陽花とカナブン


0 件のコメント:

百人一首シリーズ(その2)

今日で8月も終わり明日から9月。しかし依然として猛暑。このまま秋は来ずに地球は終わるのでは無いかと心配になるほどだ。百人一首から秋の二首。 わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山とひとはいうなり (喜撰法師) 大学退職後ご街の北西の山里で,たまに子育て支援のお手伝いをしながら,趣味...