2023年2月3日金曜日

金曜日の午後

毎週金曜日は木版画教室。教室の終了後,古くなった懐炉(カイロ)のバーナー(触媒)を買いに元町のzippo-LAND G.(ジッポーランドG)へ向かった。どうも「使い捨て」という言葉の響きが嫌で,僕はこのように気化熱を利用した「使い捨てない」カイロを使っている。ポケットに入れているとポカポカと暖かい。たまに手で触われば指先も温まる。この「使い捨てない」カイロは,最初は触媒のバーナーにライターの火を近づけて温めるものの,その後は化学反応の気加熱を利用するので一切火は使わない。

Zippo Handy Warmer

お店に向かう途中,もしかしてと例のお店のウインドウを覗いてみると,やっぱり二月の木版画,クリスマスローズが。明日は立春。しかしまだまだ寒さは厳しい。

見覚えのあるクリスマスローズ








0 件のコメント:

三國志の人物

三國志の人物の判子を刻し始めた! 先ずは蜀から,劉備と五虎将,関羽,張飛,趙雲,馬超,黄忠の6人。白文と朱文三個ずつ。右下は雅号印(一老山人)。まだまだ先は長いがたくさん作って,魯迅筆名印集のような作品にしたいと思っている。 最近判子を綺麗に押すことに関してかなり重度のスランプ。...