2024年3月29日金曜日

フライングお花見

昨年のお花見(こちら👉)は少し出遅れたため今年は早めに計画。メンバーはいつもの三人(地質のT君,橋梁のT君),場所は夙川。開花予想と天気予報とランチの場所の予約の可否を考えながら3月最後の平日の29日(金)に決定。まずは夙川駅でお昼前に集合,ランチを済ませた後夙川をぶらぶらしようということになった。

今回ランチはイタリアン。窓からは夙川カトリック教会が見える。なんとなくミラノの気分。

レストランの窓から:夙川カトリック教会

美味いワインでお昼からほろ酔い気分

前回からまだ一ヶ月,三人にほとんど変化なし

ランチの後,夙川沿いに香櫨園駅までブラブラ。やはり桜はまだ咲き始めたばかり,ところどころ桜の木の下で静かにお弁当を楽しむ家族を見かけるが,お花見の賑わいはまったくない。しかし考えようによれば,満開の桜のもと大勢の花見客に混じるよりも,これぐらいの方が,のんびり気持ちよく散歩を楽しめる。

チラホラというのか三分咲きというのか

近くによれば一つ一つの花は全開

人影もほとんどなく静かに桜が楽しめる

香櫨園駅でUターンし今度は苦楽園まで川沿いに遡る。たった30分ほどの間に桜は少しずつ開いているような気もするが錯覚かな?川面に近い道を歩いたが,昨日の大雨で水量が多く途中で冠水しているところもある。苦楽園で和菓子とお茶を食べながらおしゃべり。中学高校の同期の友人は気を許していろんな話をすることができる。

次回は少し足を伸ばしてしまなみ海道へ行こうかということになった。もちろん次回の主役は橋梁のT君。










0 件のコメント:

知己朋友:大人の遠足篠山編

清明の版画(花見団子)で予告したとおり,今日中学高校の友人三人と丹波篠山まで花見に出かけた。しかし山間の篠山はまだ七分咲。満開には少し早かったようだ。3年前に始まった花見の会,一年目は少し遅くて桜はほとんど散ってしまい,遅咲きの御室桜( 👉こちら )に滑り込み,二年目の夙川( ...