2020年も残りわずか。社会的にも辛い年だったが,個人的にもとても辛い年だった。しかし,どんなに辛くても,やはり一日一日は変わらず過ぎていく。ヘミングウェイの小説での「陽はまた昇る(The Sun Also Rises)」の意味は,この「変わらず過ぎていく一日一日」への,どうしようもない気持ちなんだろうが,僕は「きっと太陽は昇ってくるのだ」という意味でこれを使いたい。来年は良い年になってほしい。
2020年12月31日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
百人一首シリーズ(その2)
今日で8月も終わり明日から9月。しかし依然として猛暑。このまま秋は来ずに地球は終わるのでは無いかと心配になるほどだ。百人一首から秋の二首。 わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山とひとはいうなり (喜撰法師) 大学退職後ご街の北西の山里で,たまに子育て支援のお手伝いをしながら,趣味...
-
Dさんのことを「Dさん」と呼ぶようになったのはいつ頃だっただろう。Dさんは学部も大学院も僕の3学年先輩だが,最初の出会いは,僕が大学院・修士課程1年生の時だった。その時Dさんは既に大学の助手であり,学生の僕は「D先生」と呼んでいたと思う。事実,修士論文の作成に必要な数学的な方法を...
-
二人展から3年が経ちました。同じ場所,ほぼ同じ時期に再び小さな木版画展をします。 案内状A 案内状B 趣味や道楽は自分自身が楽しめれば十分だけど,それで周りの人達もちょっぴりにっこりできればもっと良い。そんな思いで心にうつりゆくよしなし事を小さな木版画や篆刻にしました。力作なんて...
-
清明の版画(花見団子)で予告したとおり,今日中学高校の友人三人と丹波篠山まで花見に出かけた。しかし山間の篠山はまだ七分咲。満開には少し早かったようだ。3年前に始まった花見の会,一年目は少し遅くて桜はほとんど散ってしまい,遅咲きの御室桜( 👉こちら )に滑り込み,二年目の夙川( ...
0 件のコメント:
コメントを投稿