2022年5月8日日曜日

母の日

今日は母の日だ。母は38年前に死んでもういないんだが,昨日近所のスーパーで,赤いカーネーションを一本買ってきた(198円)。空のワインボトルに投げ入れて飾り,それを版画にして見た。

赤いワインと赤い花

 題材がありふれているので,ちょっとだけいつもと違う工夫をしてみた。

  • 紙は和紙ではなく「ニューブレダン紙」という洋紙。表面に微妙な凹凸が付けてあり,さらに弾力性も強い。そのためザラザラ感が出て,作成前にイメージしていた雰囲気になった。
  • 花の部分は下絵で描いた隣り合う花弁が同じにならないように絵の具(スカーレット)の濃さをほんのちょっぴりだけ変化させて4回の重ね摺りをしている。まさに四色問題!
  • 難しかったのはワインボトル。左右対称にしたかったのだが,そして事実下絵は鏡映軸で二つ折りにして正確に左右対称にしたのだが如何せん僕の技術では下絵通りに彫ることができず,微調整を繰り返すうちに左右対称とは程遠いものになってしまった。木目があるので,彫刻刀で滑らかなカーブを掘るのはとても難しい。
いつも使っている因州和紙の葉書や,版画教室でいただく和紙とは違う雰囲気のザラザラ感が出た。物によって紙を変えるのも必要なんだな。

母の日は 赤い花より 赤い酒
母の日や ワインボトルに 花一輪



0 件のコメント:

百人一首シリーズ(その2)

今日で8月も終わり明日から9月。しかし依然として猛暑。このまま秋は来ずに地球は終わるのでは無いかと心配になるほどだ。百人一首から秋の二首。 わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山とひとはいうなり (喜撰法師) 大学退職後ご街の北西の山里で,たまに子育て支援のお手伝いをしながら,趣味...